お金を借りたら、その翌月から返済がはじまります。この返済の仕方について代表的な2種類のやり方を紹介します。
タイトルにも書いている「元利均等」と「元金均等」という2つですね。
まず、元利均等の返済方法は毎月の返済額を一定にしますので、返済していく計画が立てやすいという特徴があります。その一方で、元金均等の返済方法は、定額の元金に対して利息をプラスして返済をします。はじめの方の返済額は多くなりますが、徐々に返済額が減っていきます。
一般的には元利均等の方式が多く採用されています。
しかし会社によっては、元金均等が採用されているところもありますので、可能であれば元金均等を選択するようにしましょう。借りている元金が減っていくと(返済を重ねていくと)利息分が安くなっていきますから、総支払額は少なくて済みます。
あとお金を借りる時に確認しておきたいのが返済方法です。消費者金融によっては銀行振込でのみ返済できるというところもありますが、できればカードでATMから返済できる方が便利ですし、振込手数料を毎回支払う必要がありません。塵も積もれば・・・で、振込手数料は特に気にしておくべき点です。
また、好きな時に好きなだけ簡単に返済できるのかどうかも重要なポイントです。まとまったお金が出来た時には、それを返済に充てるのが賢いですから。ただ返したくとも手続きが面倒だったり分かりにくかったりすると、返済も億劫になってしまいがちです。その点もしっかりと事前に確認をしておく必要があります。
レディースフタバの比較